LIKE is LIFE
LIKE is LIFE 主人公は20代、映像演出志望の女性。 「人の心を動かすものは何か」を模索しながら、日常の中でSNSを始めた。 特別目立つ存在ではなかった。 ただ、将来は何者かになりたいという小さな野心が心の奥に...
LIKE is LIFE 主人公は20代、映像演出志望の女性。 「人の心を動かすものは何か」を模索しながら、日常の中でSNSを始めた。 特別目立つ存在ではなかった。 ただ、将来は何者かになりたいという小さな野心が心の奥に...
記憶の座標 ――あの時やり直せたらって、思ったことはありますか?―― 主人公――36歳の会社員。穏やかな妻と、小さな娘と暮らしている。満たされていないわけではない。だが、ふとした瞬間、過去を振り返ることがあった。 受験は...
DELETE-3 近年新しく出来た「記憶消去センター」そこでは“健康診断”という名目で、人の脳から不要な記憶を削除し、脳の軽量化によって心身の健康を保つとされる医療行為があった。 まるでパソコンやCPUのメモリを整理する...
HANATSUBAKI HANATSUBAKI Eyes on Collection花椿 -HANATSUBAKI- Eyes onは、私の傍に寄り添ってくれる女性像との対話をもとに生まれてくる作品です。悲しい時、辛い時...
Memento 通常ver ピアノ弦楽二重奏 Memento 会場用 通常ver ピアノ弦楽二重奏 Memento ~忘れじの光たち~ Mementoは、人々の心に宿る一瞬の光が、永遠の記憶となる「忘れてはならない、思い...
もう2月が終わろうとしていますがここ1ヶ月ずっと雪が降ってたなぁと思います。 丁度個展の直後に大雪になりだしたのですが、ようやく最近晴れになってきたって感じで🌞 また積もっとる…と雪かきしてました。 北陸の空は鉛色の空で...
大きな展示を終えてしばらく静かにしていましたが、これからぽつぽつと記録として個展の記録を書いていきたいと思います。 今まで読んでくださっている方はご存じだと思いますが、体調面がここ一年すぐれず、ようやく個展の準備ができ始...
イデアという言葉は「見られたもの」「知られたもの」「姿、形」という意味、プラトン哲学では【絶対的な永遠の実在】【純粋な理性的思考によって認識できるもの】の意味を持ちます。そのほかにもあるのですが今回はこの言葉を取り上げさ...
Mahorovisionについて Mahorovisionは、2025.1.28から一週間開催される「Memento ~忘れじの光たち~」のためにだいさんによって開発された展示会用アプリケーションです。※現在はAndro...
最近88人の仲間達(鍵盤)と意思疎通がとれなくて凹んでます。 何でもそうなのですが継続ってやっぱり大切で、絵に関してはiPadでどこでも持ち歩けるし手軽に絵が描けるのでそれなりに触れる機会は持てるんです。 でもピアノって...